【開催しました】家族のための書類と情報の整え方~育児と介護の学びから~
「安心感がうまれ自然と書類も減っていくと感じました」
先日、とよた小さな片づけの会主催の書類整理セミナーを開催しました。
タイトルは「家族のための書類と情報の整え方~育児と介護の学びから~」
いわゆる書類整理の内容とは大きく違う内容で、参加者さんを驚かせたかもしれません。
でも、絶対に伝えたい
「暮らしに本当に大切な情報とは」
という話を、親の介護から看取りまでの私の実体験を通してお伝えできたのではと思っています。
そうそう、
今回、初めてホームファイルの「見本」を作ってみました。
これまではわが家の実物を持参してチラ見せしていましたが、見本を作ったおかげで皆さんにじっくり見てもらうことができるようになりましたよ。
(最終ページにはちゃっかりワークショップのリーフレットが(笑))
感想をいただいたので一部ご紹介させてください。
(掲載を了解していただいたもののみご紹介します)
Nさま
●親を含めた家族の情報をまとめておくと、安心感がうまれ自然とそれに関する書類も減っていくのだと感じました。
ホームファイルぜひ作ってみたいと思います。
匿名希望
●大事な書類、ないと困るものは少ないと聞いて、家にある書類をもう一度見直してみようと思いました。
書類そのものよりも、家族と生活するのに必要な情報を共有することが大事なのだと分かりました。
匿名希望
●自分しか分からない情報を家族で共有できることはとても良いことと感じました。ありがとうございました。
S様
●大事なのは書類ではなく、頭の中の情報、という言葉がとても印象にのこりました。仕事もプライベートも、メモや書類を残すことに注力していましたが、これからは情報の根幹部分をきちんとまとめようという気持ちになれました。
私の他の講座にも来ていただいたことがあるお客様からは
●進化していてスゴかった。構成がすごい聞きやすい。また来年も絶対やってください。
とのお言葉もいただきました。
前回からの変化を見ていただけて、山岡の成長を見守ってくださってるようで感激しました。
(来年やるなら、さらに成長させないと!)
今回、参加してくださった方は
・ご家族の介護をされている方
・小さいお子様がいらっしゃる方
・自分に何かあっても家族が大丈夫なように情報を整理したい方
・書類整理に不安がある方
など、皆さん色んな背景や思いを持ってご参加くださいました。
貴重なお時間をいただき、一緒に集まり話を聞いてくださり感謝です。
それぞれに、何かを感じ持ち帰っていただけたら嬉しいです。
■「大切なもの」に気づく効果
ご感想の一つに、「家族の情報をまとめていると安心感が生まれ、自然と書類が減っていくと感じました」と書いてくださった方がいらっしゃいました。
「大切なことが何か」
を知っているってめちゃくちゃ重要です。
当たり前なようでいて、自分にとって何が大切かに気づいている人は少ないように思います。
今回、家庭の中の情報で大切なものは?という話をさせてもらいましたが、
私の場合は
仕事柄ずっと書類と向き合い続けていたこと
この1年で沢山書類をなくしてしまった失敗経験
両方がきっかけで大切な情報に気づくことが出来ました。
気づいたおかげで、ホームファイルを作り、大切な情報をしっかり守るようになった今、守れている安心感と心強さを感じています。
そして、そのおかげで不要な書類、情報を手放しやすくなりました。
大切なモノに気づき、それを守り育てる
書類に限らず、すべての片づけはこのためにある
と、強く感じていますし、それを実現できる方法を今後もいろんな方にお伝えしていきたいと思っています(^^)
今回の講座の実践編でもある
「ホームファイルを作ろうワークショップ」
を、今月11月15日に開催します。
一緒にホームファイルを作ってみませんか?
事前に配布するワークシートを使いながら
その場でホームファイル作りをスタートできますよ。
ご参加お待ちしています。
↓↓詳細・お申込み↓↓
最後に、今回もセミナーを主催してくださった
とよた小さな片づけの会の西郷愛さん(写真真ん中)
開催をサポートしてくれた講師仲間の坂入美里さん(写真右)
支えてくれる仲間がいるからこそ開催できた講座。
ありがとうございました♪
私達と同じライフオーガナイザーの新人さんも受講してくださっていました。
記念にパチリ。
ありがとうございました!
0コメント