ウェブマガジン「片づけ収納ドットコム」の編集メンバーになります。

私が何年も閲覧し続けている数少ないwebサイト
その一つに

「片づけ収納ドットコム」

があります。
なんと、四月からこの片づけ収納ドットコムのライターとして編集チームに参加することになりました。


先日はそのチームでオンライン交流会がありました。


右のピンクの服が私です。緊張…!



■私にとっての「片づけ収納ドットコム」

サイトを読み始めたきっかけは、私の所属する日本ライフオーガナイザー協会の発行しているwebマガジンだからでした。

つまり、おしごとモードで見はじめたわけです。
でも、毎日更新にも関わらず、
毎回内容が濃い!面白い!

片づけ情報というよりも
ライターさんの
生活の葛藤だったり、
生き方の選択だったり
生活実験の成果だったり

いろんな背景があっての一つの記事だということが伝わり
毎日見ていても一向に飽きないのです。

もちろん片づけ情報としても秀逸で
私自身いくつも参考にさせてもらった記事があります。

今すぐ役に立たなくても、
「子どもが成長したらこんな困りごとがやってくるんだなぁ」
というイメトレとしてもものすごく頼りにしてきました。

その、大好きなサイトのメンバーになるなんて…
嬉しすぎる気持ちと震えが止まらない気持ちでちょっと情緒不安定です💦



■実は一度、落選していた

実は、片づけ収納ドットコムができて少ししたころ、ライター募集があり、応募したことがあったのですがその当時はライターには選ばれず…。

私は書くことは向いてないんだなぁと思いつつも
ライフオーガナイザーとして
一人の主婦として

伝えたいこと、感じたこと
マイペースでこのブログに綴ってきました。

あれからもう何年たったんだろう?5年ぐらいでしょうか。
書く実力がついたかは正直わかりません。

でもいろいろと人生経験値だけは上がった気がします。

暮らしについて、感じたことも伝えたいことも5年前よりもずっとずっと増えました。


■タイミングがそろった!?

そんな昨年末に、なんと数年ぶりに片づけ収納ドットコムでライター募集がかかったんです。

一度落ちてるし、気になるけど応募はやめておこうかな…
年末のバタバタの中、他のことで頭がいっぱいになっていたとき
オーガナイザー仲間の先輩から、「応募してみたらどう?」

と、突然のお声がけが!

応募やめとこうモードだったのが、先輩のメールで気持ちが一気にやってみよう!に変わりました。(単純すぎる)

ちょうど、親の死後手続やらが落ち着いたタイミングでの募集

父も母も空から「やってみいや~」って言ってくれてたのかもしれません。

年の瀬の締め切り直前に、思い切って応募してみました。

選ばれたと連絡をもらったときは、とにかく感謝でいっぱい!(あと不安と)
(声をかけてくれた先輩には特に感謝です)

そんなこんなで、今、まさにライターとして記事を準備中です。
掲載されたらぜひ一読してみてほしいです。

そして、他の方の記事も暮らしに役立つものばかりなので、片づけや思考の整理でお悩みの方はぜひ参考にしてみてくださいね。

片づけ収納ドットコムはこちらから↓↓↓


今日も最後まで読んでくださってありがとうございました!

desk cruise

片づけコンサルタント 山岡志帆(やまおかしほ)です。 『「思い」が「行動に変わる」片づけ』がコンセプトの片づけ屋さんです。

0コメント

  • 1000 / 1000